1.活動目的
|
フットサルを通じて、メンバーの親睦を図るとともに健康増進(運動不足の解消、メタボ対策など)に努める。また、他チームとの交友も深め、フットサルの普及、地域の活性化にも寄与する。
|
|
2.活動内容
|
(1)競技は5人制フットサル。
|
|
|
(2)活動日は月に1〜2回程度。土・日曜日に行う。時間は2〜4時間/日を目安とする。
日時、場所は随時決定のうえ、メンバーに案内するものとする。
|
|
|
(3)活動場所は千葉県北部、茨城県南部、埼玉県南部地域のフットサル場とする。
|
|
|
(4)活動内容は、フットサルの練習のほか、他チームとの練習試合、ショップ主催の大会への出場
など。
|
|
3.メンバー
|
(1)本規約に賛同し厳守できるサッカー・フットサルに興味のあるメンバーで構成される。
|
|
|
(2)経験、男女、年齢は一切不問とする。
|
|
|
(3)チームへの加入(入部)は基本的にチーム代表者への届出(連絡)により認められる。
|
|
4.メンバーの責務
|
(1)月に1回以上、チームの活動に参加すること。
|
|
|
(2)家族、子供を大切にすること。活動において、家族に迷惑を掛けないこと。
|
|
|
(3)活動スケジュール(案内)に関して、出欠席の事前報告をする。
|
|
|
(4)フットサルに必要な個人の備品(ウェア・スパイクなど)は個人の負担で用意する。
|
|
|
(5)活動中の事故において、傷害及び賠償責任などが生じた場合には、自己の責任において解決
する。また、その債務についても自己で負担するものとする。
|
|
|
※ 「スポーツ傷害保険」はメンバーの希望者が加入する。
|
|
|
(6)チーム運営のために必要な個人情報(電話番号、アドレスなど)をチーム代表者へ報告する。
|
|
|
(7)基本的にチームユニフォームを購入し、着用するものとする。
|
|
|
(8)本規約、及びチーム代表者の指示を厳守する。
|
|
4.禁止事項
|
(1)危険なプレー。メンバー及び他チームの誹謗中傷。
|
|
|
(2)消息不明。無断欠席。
|
|
|
(3)前条の不履行。
|
|
5.担当
|
(1)必要に応じて、メンバーに担当(係)を決め、役割ごとの業務を遂行してもらう。
|
|
|
(2)チーム代表者を定める。ただし、現状において任期、役割、責務、選出方法は特に定めない。
|
|
6.会費について
|
(1)会費は特に定めない。
|
|
|
(2)コート代は参加メンバーで都度割り勘にて精算するものとする。
|
|
|
(3)共有備品(ビブス、ボールなど)を購入する場合は、基本的に全メンバーで割り勘とする。
|
|
|
(4)メンバーは本債務を逃れることはできない。
|
|
7.報告
|
年間の活動報告及び翌年の活動予定は年末に行うものとする。
|
|
8.その他
|
(1)チームの運営、活動が困難になった場合は、チーム代表者の判断でチームを解散できる
ものとする。
|
|
|
(2)メンバーは活動において撮影した写真の本ホームページへの掲載につき承諾したものと
する。一度掲載した写真や記事は退部後も継続して掲載される。
|
|
|
(3)本規約に違反、またはチームに相応しくないと判断されたメンバーは、本人に改善を求め、
改善がなされない場合には、本人に通知の上、除名することができる。
|
|
|
(4)代表者により本規約を変更・追加することができる。
|
|
|
|
|