『全国制覇へ意気込み』
崇徳キャプテンの荒木さんは「本多監督、徳永部長、益田コーチ、保護者、1・2年生、すべてのスタッフのおかげです。インターハイは一戦一戦全力を尽くし、全国制覇に向けて崇徳魂を発揮する。」と、力強く語った。
『監督、コーチとの絆』
また、プレーイングマネージャーとして、試合ではみんなの世話役に徹した渡辺さんは「春の借りを返せてうれしい。くずれそうな時も、本多先生との信頼関係とみんなの強固なチームワークで支え合うことができた。前コーチの益田先生に“埼玉で会おう”を合い言葉に頑張りました。」と、喜びを語った。
『感無量』
ブロックと速攻に大活躍をしたセンタープレーヤの花谷さんは、うれし涙で一言も話せなかった。キャプテンは「彼は高校からバレーを始めて監督に一番鍛えられ、叱られた。チームで一番苦労した奴です。」と、彼の成長に拍手を送った。
『仲間の支え』
やはり、3セット目接戦の時にブロックで祗園北の流れを切ったもう一人のセンタープレーヤの鍋田さんも「いつも試合の度に足を引っ張っていたが、仲間が支えてくれた。本当にうれしいです。」と、うれし涙が止まらなかった。
『生活面からの出直し』
本多監督は「春に負け、死ぬほど練習した。特に、バレー以外の生活面も含めて一から出直した。インターハイでは一戦一戦自分たちのバレーができればよいと思う。」と。
課題を残した試合にはなったが、厳しい練習を耐え抜いた気迫が最後に実を結んだ。 |